結婚指輪購入口コミ「ブランドはniwakaに。耐熱性や耐酸性に優れているプラチナに。」
1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
3
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
30万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
妻がniwakaブランドが良いと言っていたのでブランドはniwakaにしました。
予算は30万円程度と決めていたためそれぞれ15万円ほどになります。
結果男の指輪の方が僅かに値段は高かったですが合わせて30万円でしたので問題なかったです。
デザインは基本的にはシンプルなもので普段の服装に合うものを選びました。
またゴールドではなく耐熱性や耐酸性に優れているプラチナにしました。
長く使用し続ける面での配慮も必要でした。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
デザインもシンプルでかっこよく普段の服装にも合うので良かったです。
輝きすぎることもなく、派手さも控えめなので普段から思い切ってつけることができています。
悪かった点は傷が若干目立ちやすいことです。
作業をする際に外せば問題ないと思います。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
ブランドはniwakaに決めていたため、niwaka内で候補が複数ありました。
ダイヤの数やデザインが違ったりと結構悩むポイントがありました。
あとは値段の面で検討したくらいです。
他のブランドはあまり見ていませんでした。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
大人の男性に一歩近づいて気がします。
結婚指輪を身につけているだけで男としてのステータスが一段上がったような気分です。
また、ファッションアクセサリーとしても重宝しているためおしゃれアイテムにもなると思います。
今までアクセサリーは身につけたことがなかったため、初めは指に違和感がありましたが数週間で慣れました。
今ではつけていない時間の方が違和感があります。
個人差はあると思いますがデメリットよりもメリットの方が多い印象を受けます。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
結婚指輪は一生ものなので慎重に選んだ方がいいと思います。
リングサイズも測ると思いますが、その日の浮腫具合や受け取りの日までに痩せたりしているとサイズが合わなくて作り直しになってしまうのでコンディションの調整も必要です。
夫側は奥さんの欲しいものに合わせたものを買うことが円満に話が進むと思います。
自分は基本的にはこだわりはあまり伝えず、妻の欲しいものを優先し選んでもらいました。
高い買い物になるのでこまめに貯金をしていくことも大切です。